ピルのオンライン通販のおすすめは?種類・金額なども解説!

  • 2022年12月17日
  • 2022年12月20日
  • ピル

ピルは女性ホルモンが配合されたお薬です。
使用する目的によって種類や値段はさまざまです。
本記事ではピルのおすすめについて以下の点を中心にご紹介します。

  • ピルとは
  • オンライン診療の安全性について
  • オンラインクリニックを選ぶポイントとは
  • 日本のピルの普及率が低い理由

ピルのおすすめの購入方法や種類について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

目次

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルとは

検索を楽しむ女性画像

ピルは黄体ホルモンと卵胞ホルモンという女性ホルモンが配合された薬であり、全世界で多くの女性に使用されています。
避妊を目的とする経口避妊薬(OC:Oral Contraceptive)と、月経トラブルなどの改善のために月経のコントロールを目的とする薬(LEP:Low dose Estrugen Progrestin)があります。
避妊目的(OC)の場合は保険適用外、治療目的(LEP)は保険が適用されます。


オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルはどこで買えるの?購入方法やおすすめのオンライン診療クリニックの選び方について解説!

カウンセリングする女性画像

ピルは医療用医薬品であり、医師による処方が必要な薬です。
現在、ドラッグストアや薬局で購入することはできません。
ピルを取り扱っている病院や産婦人科、オンライン診療のクリニックにて処方してもらい、購入することが可能です。
保険適用のピルは扱っていないオンライン診療クリニックもあるため、確認する必要があります。

ピルの購入はオンラインがおすすめ

ピルを購入するおすすめの方法はオンライン診療クリニックです。
オンライン診療を利用してピルを購入するメリットは、誰にも会わずに自宅で購入できることです。
そのため、さまざまな事情で病院に直接行きたくない女性の方は診察からピルの処方、受け取りまで自宅で済ませられ、手軽に受診できるためおすすめです。

オンラインピルの安全性は?通販する時の注意点

オンラインクリニックのオンラインを使用した問診や診療をきちんと受けて自分に適しているピルを処方してもらうことで、安全に購入できます。
オンライン診療は厚生労働省により利便性が認められています。

個人輸入によって安価に購入する方もいらっしゃるようですが、偽造品であったり、偽造品であっても判断が難しいために危険を伴います。

また、医師の処方のもと、適正に処方された薬で重症な副作用があった場合には、医薬品副作用被害救済制度(PDMA)という制度を使用することができますが、個人輸入で購入した場合にあった副作用に関しては保証が利きません。
以上のことからも、オンラインを使用して購入する際は、診察をきちんとしているオンラインクリニックを使用することをおすすめします。

ピルのオンライン診療って?診療、処方、受け取り方の流れを解説

ピルのオンライン処方の流れをご紹介します。

  1. 診察の予約
    1. インターネットや専用のアプリを利用してクリニックの予約を取ります。アフターピルが欲しい場合に、予約を優先してくれるクリニックもあります。
  2. 問診票の記入
    1. オンライン上で問診票の記入や希望するピルを選択します。
  3. 医師によるオンライン診察
    1. 電話やテレビ電話、専用アプリなどを用いて診察を受けます。予約時間になるとクリニックから連絡がくることが多いです。
  4. ピルの処方・決済
    1. 診察で問題がなければピルが処方され、決済となります。決済方法はクリニックによって異なります。また、手数料や送料もかかる場合があるので事前に確認しましょう。
  5. 配送・受け取り
    1. 指定の住所に配送されます。

ピル処方のオンラインクリニック選びのポイントは3つ!

ピル処方のオンラインクリニックの選ぶポイントです。
選ぶ際の参考になさってください。

ピルの種類が豊富か

クリニックによって取り扱っているピルの種類はさまざまです。
低用量ピルで2〜9種類、アフターピルで1〜3種類と大きく異なります。
また、保険適用のピルを取り扱っていない場合もあります。
自分の必要とするピルを取り扱っているのか、保険診療は行っているのかを事前によく確認しましょう。

ピルの料金が安いか

保険適用のピルに関してはどこのクリニックでも料金は同じです。
保険適用外のピルに関してはクリニックによって設定されている価格はさまざまです。
料金相場の目安は、低用量ピルで2,500円〜3,000円なので、この相場を目安になさってください。
ピルの料金の他に手数料や送料も確認しておくことをおすすめします。

診療予約の取りやすさ

診療の予約は基本的にクリニックの診療時間内となり、自分にあった診療時間のクリニックを選ぶ必要があります。
アフターピルのような急を要する場合は24時間受付のあるクリニックや予約不要のクリニックを選ぶこともできます。
また、アフターピルの場合に、予約を優先して入れることのできるクリニックもあります。


オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルの種類は大きく分けると4つ

女性の笑顔の画像

ピルは黄体ホルモン(エストロゲン)と卵胞ホルモン(プロゲステロン)の2種類の女性ホルモンが配合されている薬です。
女性ホルモンの配合により大きく4種類に分けられます。
以下で特徴を詳しくご説明します。

低用量ピル

エストロゲン含有量が50ng以下のピルです。
副作用が起こりにくく、一般的に使用されています。
避妊効果以外に、月経困難症や子宮内膜症の治療にも用いられています。
また、ニキビや肌荒れの改善も期待できます。

中容量ピル

エストロゲン含有量が50ngのピルです。
月経の移動時に使われることが多いですが、速い効果や高い効力が期待できるため、緊急避妊薬として用いられる場合もあります。
中用量ピルは副作用が強い傾向にあります。

アフターピル

緊急避妊薬です。
避妊せずに性行為をしてしまった場合や避妊に失敗した場合に使用します。
性行為からピル服用までの時間が早ければ早いほど避妊効果が高いと言われており、72時間以内に服用することが一般的です。

ミニピル

エストロゲンの含有量が無いピルです。
副作用が少なく、40歳以上の方にも選択されています。
服用時間が3時間以上ずれると効果が低下し、12時間以上ずれると効果が無くなってしまうため時間の管理が大切です。


オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルのメリットは?主な4つを解説

笑顔が素敵な女性の画像

ピルには避妊効果をはじめ、服用することのメリットがいくつかあります。
以下、4つのメリットについて解説します。

避妊効果

ピルは黄体ホルモンと卵胞ホルモンの2種類の女性ホルモンから作られています。
正しく服用することで、ホルモンの作用により、排卵を抑制する効果や子宮内膜の増殖を抑える効果などが得られます。
そのため、ほぼ100%の高い避妊効果を得られます。

月経痛の緩和や経血量の低減

ピルは月経困難症の治療にも用いられます。
ピルの服用によって、卵胞ホルモンの分泌を抑えることにより月経困難症を改善できる効果が期待できます。
さらに、子宮内膜の増殖を抑制する効果から、子宮内膜が剥がれる量も少なくなります。
そのため、経血量の低減にも繋がります。

PMS、PMDDの改善

PMSとはホルモンバランスの乱れから月経前に起こる頭痛、イライラ、むくみ、下腹部痛、疲労感などの症状の総称です。
また、PMSの症状の中でも精神症状のひどい状態をPMDDといいます。
ピルの服用によってホルモンバランスが安定し、症状の軽減が期待できます。
特に身体的な症状の改善が期待できます。

ニキビや肌荒れの改善

月経前は女性ホルモンである黄体ホルモンと卵胞ホルモンのバランスが崩れて、男性ホルモンに影響を与えるため、皮脂が増えやすくニキビや肌荒れが起きやすくなることが考えられます。
ピルの服用により、女性ホルモンのバランスを整えられるため、服用しはじめてから3ヶ月ほどでニキビや肌荒れの改善がみられる場合があります。
ホルモンの影響で悪化してしまう場合もあるため、その場合は医師に相談しましょう。


オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルのデメリットは?気になる副作用について

腹痛で悩む女性画像

ピルの服用は、女性にとってたくさんのメリットがある一方で、副作用もあります。
副作用を知った上で服用するためにもこちらをご覧ください。

マイナートラブル

ピルの飲み始めには、吐き気、不正出血、下腹部痛、頭痛、下痢などのマイナートラブルと呼ばれる副作用がみられる場合があります。
基本的には服用を続け、3ヶ月くらいで落ち着くことがほとんどです。
3ヶ月経っても軽減しない場合や日常生活に支障が出るほどのマイナートラブルが見られる場合は病院を受診することをおすすめします。

血栓症

ピルの重大な副作用に血栓症があります。
血管でできた血の塊が血管に詰まってしまうことにより起こる症状をいいます。
症状としては、手足の痺れ、脚のむくみ、激しい頭痛、息切れなどです。
血栓症の発症率は高くはありませんが、喫煙をしている方や高血圧な方は特に注意が必要です。
急なむくみや頭痛など、気になることがある際には早めに病院を受診しましょう。
早期受診をして重症化を防ぐことが大切です。

不正出血

マイナートラブルの中でも不正出血は多くの方にみられる副作用です。
飲み初めの1〜3ヶ月ほどに数日間みられる場合があります。
色は茶褐色やピンク色が多く、おりものに混ざってみられることが多いようです。
基本的には問題はなく、服用を継続できますが、3ヶ月ほど服用を継続しても治らない場合や量が多いと感じる場合は医師に相談しましょう。


オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

目的別おすすめのピルはこれ!

笑顔の女性画像

どの種類のピルを服用すればいいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
以下に目的別のおすすめのピルを金額もふまえてご紹介します。

避妊したい方

避妊をしたい方には低用量ピルの「ラベルフィーユ」がおすすめです。

  • ラベルフィーユはトリキュラーのジェネリック医薬品
  • 正しく1日1錠服用することで高い避妊効果を得られる
  • 卵胞ホルモンの配合量が少ないため副作用が起こりにくい
  • 価格は1シート約2000円

価格がお手頃で副作用が起こりにくいため使用しやすいピルです。
飲み始めて8日を経過してから避妊効果を発揮する点は注意が必要です。

PMS/PMDDの改善をしたい方

PMSの改善には「ヤーズ配合錠」「ヤーズフレックス配合錠」がおすすめです。

  • 月経困難症をやわらげる効果も期待できる
  • 価格は1シート約2,000円
  • ヤーズフレックスは月経の回数も減らす作用があるためPMSのおこる頻度も減らせる

PMDDに対する有効性がFDAに認められているのはヤーズフレックスのみです。

※参考:フリー百科事典 Wikipedia FDA

生理痛の緩和をしたい方

生理痛の緩和には「ジェミーナ」がおすすめです。

  • プロスタグランジンの作用を抑制する作用がある
  • 月経困難症と診断された場合に保険が適用される
  • 3シートの連続投与により、月経の周期を84日で1周期とすることが可能
  • 価格は1シート約2,500円

痛みの原因であるプロスタグランジンの作用を抑制することから生理痛の緩和に繋がります。
また、月経の周期が84日となることから、生理痛(生理)の起こる回数自体が少なくなります。

ニキビの改善をしたい方

ニキビの改善には「マーベロン」「ファボワール」がおすすめです。

  • 男性ホルモンを抑える作用がある
  • ニキビの改善の効果を感じられるのは3ヶ月程服用した頃
  • ホルモンバランスの変化によって飲み始めは肌荒れする場合がある
  • 価格は約2,000円〜2,500円

ファボワールはマーベロンのジェネリック薬品であり、安価に購入できます。
成分に違いはありませんので、ファボワールを取り扱っている場合はおすすめです。

値段が安いピルが欲しい方

値段が安いピルが欲しい方には「フリウェル」がおすすめです。

  • ルナベルのジェネリック医薬品
  • 月経困難症や子宮内膜症の治療が目的の場合に保険が適用される
  • 価格は約800円

保険適用かつジェネリック医薬品のため安価に買えます。
ピルの代金の他に初診代(再診代)や検査代などがかかります。


オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルについてよくある質問5つ

悩む女性の画像

ピルについての疑問を解決すべく、よくある質問に対する回答をふまえてご紹介します。

ピルを飲んではいけないのはどんな人?

  • 血栓症のリスクの高い方
  • エストロゲン依存性のがん患者
  • 妊娠中、もしくは可能性のある方
  • 授乳中の方
  • 喫煙をたくさんする方
  • 肝機能障害のある方
  • 高年齢の方
  • てんかんの治療中の方

高血圧の管理ができない方も飲めない場合があります。
また、40歳を超えている方でも医師と相談し、ピルの種類を慎重に選ぶことで服用ができる場合があります。
ピルを服用する際は、問診票をしっかりと記入し医師の診察をきちんと受けた上で、自分に合ったピルを処方してもらうことが大切です。

ピルを飲むと不妊になる?

ピルを服用して将来的に不妊になるということは無いとされています。
ピルの服用を中止した後、個人差はありますが、約1〜3ヶ月ほどで自然に排卵が起こるようになり月経が始まります。
そのため、妊娠は可能と考えられます。
ピルを服用することにより、月経困難症などを改善でき、妊娠しやすい状態になるともいわれています。

オンラインピルは保険適用できますか?

保険診療を行っているオンラインクリニックであれば保険適用のピルを処方してもらうことは可能です。
全てのオンラインクリニックで保険適用のピルを処方してもらえるわけではありません。
また、保険診療でピルを処方してもらえるのは病院と同じく、使用目的が「避妊」ではなく「治療」の場合に限ります。
オンライン診療クリニックを利用して保険適用のピルを処方してもらいたい場合は、事前に以下のことを確認しましょう。

  • 保健診療を行っているクリニックかどうか
  • 使用目的が月経困難症または子宮内膜症などの治療目的かどうか
  • 希望する保険適用のピルの取り扱いがあるかどうか

ピルを飲んでいて不正出血があった場合は?

ピルを飲み始めた頃の不正出血は多くの方にみられる副作用です。
ピルの飲み忘れや、超低用量ピルを服用している方に特に多くみられるようです。
不正出血があった場合でも、基本的には服用を継続すると、1〜3ヶ月ほどでおさまる場合がほとんどです。
3ヶ月経っても治らない場合や、明らかに量が多い場合などは医師に相談しましょう。

ピルを飲み忘れてしまった時はどうしたらいい?

24時間以内に飲み忘れに気づいた場合は、気づいた時点で1錠、その後いつも通りの時間にもう1錠服用します。
24時間以上経ってから飲み忘れに気づいた場合は、気づいた時点で2錠服用し、その後いつも通りの時間にもう1錠服用します。
2日以上飲み忘れた場合は、気づいた時点で2錠服用し、その後いつも通りの時間にもう1錠服用します。

妊娠の可能性があるため、性交渉は1週間ほど避けることをおすすめします。
3日以上飲み忘れ、月経が始まった場合はピルの服用を続けることはできません。
どうすればいいか、クリニックに相談するようにしましょう。


オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

日本のピル普及率が低い理由

悩む女性の画像

避妊法2019によると、日本のピルの使用率は2.9%ほどといわれており、数値からも日本ではピルが普及していないことがわかります。
ピルは世界中の女性に使用されている安全性の高い薬です。
日本の普及率が低い理由としては以下のことがあげられます。

  • ピルの副作用が強調されている
    • ピル服用が月経困難症の治療となることや、肌荒れ、PMSの改善など、メリットが沢山あるにもかかわらず、副作用などのデメリットが強調されて広まっています。
  • 医師に処方してもらう必要がある
    • 現在日本では、薬局でピルを購入することはできず、産婦人科などで医師から処方してもらう必要があります。
    • 近年はオンライン診療での処方も可能となり、オンライン診療で相談に乗ってくれるクリニックもあるため、以前より入手しやすくなりました。
  • 性教育の遅れにより、なじみがない

ピルのおすすめまとめ

美肌な女性の画像

ここまで、ピルのおすすめについてお伝えしてきました。
ピルのおすすめについてまとめると以下の通りです。

  • ピルとは女性ホルモンから作られた経口避妊薬で、避妊や月経のコントロールにも使われている
  • オンライン診療はしっかりオンライン診察をうけて、不安な時には相談にものってもらえるクリニックもあり、安全に処方してもらえる
  • 日本でピルの普及率が低い理由には、ピルの副作用が強調されてしまっていること、医師の処方が必要なため入手しづらいこと、性教育の遅れによりピルになじみがないことなどが挙げられる

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!