ピルにはどんな効果がある?効果の出るタイミングなども併せて解説!

  • 2022年9月22日
  • 2022年10月26日
  • ピル

生理不順や生理痛に効果が期待できる薬として注目されているピル。
ピルにはその他にも様々な効果が期待できることをご存知でしょうか?

また、ピルを使ってみたいけど不安がある方も多いのではないでしょうか?

本記事では、ピルの効果と効果の出るタイミングについて以下の点を中心にご紹介します。

  • ピルとは
  • ピルはなぜ避妊効果が期待できるの
  • 生理への効果
  • ピルの効果が出るまで

ピルを服用することで得られる効果についての理解を深めるためにもご参考いただけますと幸いです。

ぜひ最後までお読みください。

ピルって身近に感じづらい…
どういうときにピルを飲べき?
Welcy運営本部
そんなときは、MeDi+pillのオンライン診療がおすすめです。予約も簡単に行えます。
オンラインで気軽に予約できるのはありがたいですね!
目次

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルとは

ピルは、卵巣でつくられる「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」という女性ホルモンが配合された薬です。

女性ホルモンの作用を利用することで、妊娠を防いだり、生理不順を改善する効果が期待できます。

生理不順を改善する以外にも、生理症状を軽くすることもできるので、ピルは女性にとってたくさんのメリットがある薬といえます。

また、以前はホルモン量が多く含まれているピル(中用量ピル)だけでしたが、最近は身体に及ぼす影響が少ない低用量ピルが一般的に使われています。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルの避妊効果について

ピルには、避妊効果と経血の減少や生理痛の緩和、さらにはニキビや肌荒れの改善効果が期待できます。
また、ピルに配合されている黄体ホルモンの違いにより、4つの種類があります。

種類により、特徴や期待できる効果に違いがあるので、種類別に特徴と効果についてご説明します。

ノルエチステロン(第1世代ピル)

第1世代ピルには、ノルエチステロンと呼ばれる黄体ホルモンと少量の卵胞ホルモンが配合されたピルで、一番初めに製造承認された低用量のピルとして知られています。

排卵をおさえ受精の機会を無くす避妊効果と、出血量を減らすことで、月経困難症のコントロールにも優れている特徴があります。

避妊や月経困難症のコントロールの他にも、ニキビや肌荒れの改善効果も期待できるピルです。

ノルエチステロンが配合された第1世代のピルは、3つの種類があります。

  • シンフェーズ
  • フルウェルLD
  • ルナベルULD

また、「シンフェーズ」「フルウェルLD」「ルナベルULD」の特徴は以下の通りです。

種類 特徴
シンフェーズ 「サンデースタートピル」とも呼ばれ、日曜日から服用を開始するピルです。
日曜日から開始することで、生理が週末と被らない特徴があります。
フルウェルLD ルナベルLDと同じ成分が配合されたピルです。
しかし、製造会社に違いがあります。
ルナベル(LD/ULD) 「月経困難症」で保険適応が可能なピルで、低用量ピル(LD)と超低用量ピル(ULD)があります。
また、ルナベルULDは現在日本で発売されているピルの中で、血栓症リスクが最も少ないです。

第1世代ピルの主な副作用は、不正性器出血、悪心、頭痛、浮腫、過敏症、発疹など。

ボノルゲストレル(第2世代ピル)

第2世代ピルには、レボノルゲストレルと呼ばれる黄体ホルモンが配合されたピルで、不正出血が起こりにくく安定した周期を作りやすい特徴があります。

その他にも、レボノルゲストレルは、日本初の緊急避妊薬としても認定されているため、緊急避妊(アフターピル)としても使われています。

POINT!
避妊薬としての効果は、排卵を止め受精の機会を無くすことで、妊娠しないで済むという作用です。 仮に排卵・受精したとしても、子宮内膜の増殖を抑えることで、受精卵が着床しにくくなる効果が期待できます。

緊急避妊薬として使用する場合は、性交後72時間以内に服用することで、避妊効果を発揮します。

レボノルゲストレルが配合された第2世代のピルは、3つの種類があります。

  • トリキュラー
  • ラベルフィーユ
  • ジェミーナ

また、「トリキュラー」「ラベルフィーユ」「ジェミーナ」の特徴は以下の通りです。

種類 特徴
トリキュラー 3相性ピルに該当され、1シート(28錠)の中でホルモンの量が3段階に分かれている特徴があります。
ホルモン量を調節することで、生理周期調節性が向上し、ピル内服中の不正出血率を下げる働きが期待できます。
ラベルフィーユ トリキュラーのジェネリック医薬品です。
ジェミーナ 重い生理痛の改善目的での使用の際に、保険適応が可能な超低用量ピルです。
第2世代で唯一1シートのホルモン量が一定の1相性のピルに分類されます。

第2世代ピルの主な副作用は、頭痛、下腹部痛、乳房緊満感、悪心、嘔吐、息切れ、過敏症、発疹、じん麻疹、肝機能異常、浮腫、不正性器出血、体重増加、血栓症など。

デソゲストレル(第3世代ピル)

第3世代ピルには、デソゲストレルと呼ばれる黄体ホルモンと、少量の卵胞ホルモンが配合されており、男性ホルモン(アンドロゲン)の作用抑制効果が高いピルです。
男性ホルモンの作用抑制効果が高いことにより、ニキビ治療や多毛症の改善に期待が持てる特徴があります。

ニキビ治療や多毛症の改善の他にも、避妊効果や生理不順の解消、子宮内膜や頚管粘液に対する作用があります。

第3世代ピルを長期的に服用することで、卵巣がんの予防効果が期待できますが、乳がんなど一部の女性がんは、逆に増える可能性があることが報告されています。

デソゲストレルが配合された第3世代のピルは、2つの種類があります。

  • マーベロン
  • ファボワール

また、「マーベロン」「ファボワール」の特徴は以下の通りです。

種類 特徴
マーベロン 他のピルに比べ、男性ホルモンを抑える効果が高い特徴があります。
男性ホルモンを抑えることで、皮脂の分泌を減少させ、ニキビの改善効果が現れます。
ファボワール マーベロンのジェネリック医薬品です。

第3世代ピルの主な副作用は、頭痛、乳房痛、悪心、視力障害、過敏症、発疹、肝機能異常など。

ドロスピレノン(第4世代ピル)

第4世代ピルには、ドロスピレノンと呼ばれる黄体ホルモンが配合されており、超低用量化されているため、他のピルに比べ副作用が起こりにくいことが特徴です。

超低用量化されることで、副作用としてのニキビやむくみが減り、月経困難症や子宮内膜症の治療薬としても使用されています。

POINT!
第4世代ピルは、女性ホルモンの体内分泌をなだらかにすることで、排卵をおさえ、卵巣や子宮を休ませます。 従って、生理が軽くなり、月経困難症の痛みが緩和されるしくみです。

子宮内膜症においては、女性ホルモンの体内分泌をなだらかにすることで、病巣の活動が低下し、病巣の拡大・悪化を防ぐ効果があります。
ただし、対症療法であるため、疾患そのものを治すことはできません。

ドロスピレノンが配合された第4世代のピルは、2つの種類があります。

  • ヤーズ
  • ヤーズフレックス

また、「ヤーズ」「ヤーズフレックス」の特徴は以下の通りです。

種類 特徴
ヤーズ ヤーズは超低用量ピルに分類され、3つの特長があります。

  1. 「抗ミネラルコルチコイド作用」で、副作用の浮腫みが出にくい。
  2. 休薬期間が短く、ホルモンの変動が少ないため、下腹部痛や頭痛を軽減できる。
  3. 米国でPMDDに対し、治療承認を得ており、「月経困難症」の改善目的で保険適応が可能。
ヤーズフレックス ヤーズの3つの特長がありながら、最大120日連続内服できる特徴があります。

第4世代ピルの主な副作用は、頭痛、悪心。不正子宮出血、凝固検査異常、性器出血、月経痛、下腹部痛、トロンビン・アンチトロンビンⅢ複合体上昇、トリグリセリド上昇、プラスミノーゲン上昇など。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルはなぜ避妊効果がある?

水を飲む女性

ピルを服用することで、避妊効果が期待できることをご紹介しました。
では、ピルを服用すると体内ではどのようなことが起こり、避妊に繋がるのでしょうか?

ピルを服用することによって起こる3つ避妊効果をご説明します。

2つのホルモンの働きで排卵を起こさせない

ピルには、「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」という2種類の女性ホルモンが配合されています。
これらの女性ホルモンの作用を利用し、「排卵を起こさせない」という効果が期待できます。

ピルを服用することにより、2つの女性ホルモンが体外から取り入れられます。
すると、脳がすでに必要なホルモンが分泌されていると判断し、卵巣にホルモン分泌の指令が出されなくなります。

このように、女性ホルモンの分泌をピルでコントロールすることで、卵巣が休眠状態になり、卵胞が発育せず、排卵が抑えられます。

また、精子が進入してきても、卵子と出会えないため、受精が成立しません。従って、避妊効果に繋がります。

黄体ホルモンの働きで着床しにくくさせる

ピルには2つの女性ホルモンがバランスよく配合されています。

従って、体外から女性ホルモンをバランスよく取り入れることで、黄体ホルモンの働きによって、子宮への刺激が減り、子宮内膜が薄くなる効果が期待できます。

女性の体は、通常妊娠するために、月経周期に伴って、受精卵が着床しやすいよう子宮内膜が増殖していきます。
しかし、ピルを服用することで、子宮内膜が薄くなり、受精卵が着床しにくくなります。

結果、ピルを服用することで、避妊効果が期待できるようになります。

黄体ホルモンの働きで精子が入りにくくさせる

子宮の入り口には頚管粘液という体液があり、感染を防御したりといった、バリア機能としての働きをもっています。

この頚管粘液は、ピルを服用することで濃くなり、粘着性が高まります。
ピルを服用することで頚管粘液が濃く、粘着性が高まり、子宮の入口が狭くなることで、精子が子宮内に入りにくくなります。

また、子宮と卵管の運動性が変化することによって、卵子と精子の輸送に影響ができ、受精しにくくなる効果がある場合もあります。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルの生理への効果について

ピルを服用すると、生理への効果が期待できます。
では、生理への効果とは、どのようなものなのでしょうか?

ピルを服用することで期待できる生理への効果、3つをご説明します。

経血が少なくなる

ピルを服用すると、生理が止まると思われている方が多いですが、ピルを服用しても生理が止まるわけではありません。

ただし、ピルを服用することで、経血は少なくなります。
ピルによって経血量が減る理由は、「子宮内膜の厚さ」にあります。

経血量は、子宮内膜の厚さと比例しており、子宮内膜の厚みが厚いほど経血量が多くなる特徴があります。
通常は、排卵に向けエストロゲンの分泌が増え、子宮内膜に厚みが生まれます。

しかし、エストロゲンが配合されているピルを服用すると、脳がすでにエストロゲンの分泌が行われていると勘違いし、分泌をしなくてもいいと判断します。
従って、エストロゲンの分泌がされず、排卵が止まります。

通常であれば、排卵後子宮内膜を厚くするためにプロゲステロンが分泌されます。
しかし、ピルの服用により、排卵が起こらず、プロゲステロンの分泌も減少するため、子宮内膜に厚みが生まれず、結果的に月経量が減少します。

生理痛や生理不順の改善を期待できる

生理不順や生理痛などが起こることには、排卵が関係しています。
そのため、ピルを服用することで排卵を抑制すれば、生理不順や生理痛などの悩みの改善が期待できます。

また、生理不順や生理痛以外にも、PMSに悩まれている方も多く、ピルはPMSの改善も期待できるようです。
PMSとは、月経前症候群と呼ばれ、生理が始まる3~10日前から身体的、精神的に現れるさまざまな症状のことを指します。

PMS症状は、生理が始まると同時に、改善するのが特徴です。

生理不順や生理痛、PMSが起こる原因には、女性ホルモンが大きく関係しています。

女性ホルモンの1つである、プロゲステロンの分泌量が多いと、血液を排出する際に子宮が必要以上に収縮し、痛みが起こります。
しかし、ピルを服用することで、プロゲステロンの分泌が減少するので、子宮が痛むほどの収縮を起こさなくなり、生理痛の緩和が見込めます

また、ホルモンバランスが崩れることで、生理不順やPMSが起こりやすくなります。
しかし、ピルを服用することでホルモンバランスの乱れが改善され、生理不順も改善されていきます。

ただし、生理不順やPMSが起こる原因はホルモンバランスの乱れだけではなく、様々な要因や、子宮、卵巣の病気が関係しているケースもあります。

生理の時期を移動できる

ピルを服用することにより、生理の時期の移動が期待できます。

これを、月経移動といいます。

月経移動とは、旅行やスポーツ、結婚式などの予定日と生理日が重ならないように生理日を何日か移動させることです。

また、生理日の移動は一週間程度で、早めることも、遅らせることもできる可能性があります。

ピルによる月経移動は、中用量ピルを服用することで行います。
ただし、ホルモン量の多い中容量ピルを使用するため、人により倦怠感・眠気・頭痛・吐き気・嘔吐などの副作用が現れることがあります。

ピルの作用としては、中用量ピルを服用することで、子宮内膜を黄体期(=生理前の状態)に変え、飲み終わって数日後に、人工的な生理を起こします。

その結果、生理を早めたり、遅らせたりする効果が見込めます。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルの効果が出てくるまでの期間はどれくらい?

ピルは服用するタイミングにより効果が出てくる期間に違いがあります。
では、効果をすぐに得るためには、どのタイミングで服用するのが良いのでしょうか。

生理を基準に服用のタイミングについてご説明します。

生理開始から5日以内に服用するなら当日から効果あり

ピルは、生理開始後5日以内に服用を開始するのが最も望ましいタイミングです。
生理開始日から5日以内に服用することで、当日から避妊効果が期待できます。

また、ピルは一般的に28日分で1周期となるため、第2周期からは生理1日目から飲むわけではありません。

従って、飲み間違いには気を付けましょう。

生理開始6日目以降から服用するなら1週間後から効果あり

生理開始日から6日目以降にピルの服用を開始した場合は、約1週間後から避妊効果が見込めます。

そのため、避妊効果が現れる服用1日目から7日目まではコンドームなど、他の避妊法を併用する必要があります。

ピルをやめたら1~2カ月で効果は無くなる

ピルを服用している間は、排卵が起こらないことで、生理不順の改善やPMSの軽減、避妊効果が期待できます。

しかし、ピルをやめると1~2か月ほどで排卵が元の自然な状態に戻り、避妊効果が無くなり、妊娠できるようになります。

ピルを飲んでいると「将来妊娠しにくくなる」と思われている方もいらっしゃいますが、ピルの服用をやめると元に戻るため、妊娠がしづらくなる可能性は低いです。

従って、ご自身のライフスタイルに合わせ、望む時期に妊娠できるようピルをうまく利用すると良いでしょう。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルのその他の効果

ピルには生理に関する効果と、避妊に関する効果以外にも期待できるその他の効果があります。
ピルのその他の効果で期待できる「肌荒れ改善」と「がんリスクの軽減」についてご紹介します。

ニキビといった肌荒れの改善

女性の中には、生理周期によって、ニキビなどの肌荒れに悩まされている方が多くいらっしゃいます。
このような、生理周期が関係してできるニキビや肌荒れは、ピルの服用で改善が見込めます。

女性ホルモンは、脂質由来であるため、ニキビや肌荒れといった皮膚の状態にも大きく関わってきます。
特に、生理周期の後半では、黄体ホルモンが多く分泌されることで、ニキビの原因となる皮脂腺の詰まりが起こりやすくなります。

POINT!
生理前にニキビができやすくなる方は、この黄体ホルモンが多く分泌されることが原因にあります。

ピルを服用することで、脳が黄体ホルモンの量を「十分だ」と勘違いすることで、体内で生成される黄体ホルモン量が減ります。
従って、皮脂の過剰分泌が抑えられ、ニキビが悪化するなどの肌荒れを予防する効果が期待できます。

がんのリスクを軽減させる

ピルを若い女性が、定期的に服用することで卵巣がんや子宮体がんなどのリスクを軽減する効果が期待できることが注目されています。

卵巣がんは、排卵時に繰り返し起こる卵巣刺激により誘発されるとされています。ピルを服用することで脳が勘違いし、卵胞ホルモンの体内での生成量が減少します。

従って、排卵刺激が起こりにくくなり、結果的に卵巣がんのリスクが軽減されると考えられています。

また、子宮体がんも子宮内膜症から進展すると考えられているため、卵胞ホルモンの過剰分泌を防ぐことで、子宮体がんのリスク軽減に繋がるのです。

一方、原因不明ではありますが、ピルを定期的に服用することで、子宮頸がんがごくわずかに発症リスクが上がることが指摘されています。

従って、ピル使用時には予防の観点から、子宮がん検診や子宮頸がん検診を定期的に受けることが必要です。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルに関するよくある質問

ピルの使用を検討されている方の中には、使用することに関して不安やさまざまな疑問があると思います。
そこで、ピルに関するよくある質問をまとめましたので、参考にして頂けますと幸いです。

ピルに副作用はありますか?

Welcy運営本部
ピルを服用した際に、最も多い副作用の1つが吐き気です。
より若い女性で吐き気が出やすく、中高校生では強く出てしまう方がいらっしゃいます。

しかし、一般的には体が薬に慣れ、だんだんと副作用も軽減していきます。
従って、副作用が出たからとすぐにピルの服用を止めてしまうのではなく、続けて服用し続けることが大切です。

ですが、稀に重大な副作用として血栓症ができてしまうことがあります。
血栓症の前触れとして、不自然な頭痛や胸痛、腹痛、下肢の痛み、視野の異常などが現れた際はすぐに医療機関を受診しましょう。

とはいえ、血栓症の発症頻度は極めて低く、過度に心配する必要はありません。

ピルは保険適用になりますか?

Welcy運営本部
「治療目的」として処方されるピルは、保険が適用されます。
定期的に服用する低用量ピルには「OC」と「LEP」という2つの種類があります。
  • OC(経口避妊薬):避妊目的
  • LEP:「月経困難症」や「子宮内膜症」などの治療を目的

従って、上記のLEPに該当し、月経困難症やPMS、子宮内膜症といった病気であると診断された場合のみ、保険が適用されます。
また、OCに該当するピルは、病院を受診しても保険適用外の自費になります。

ピルは他に薬を服用していても飲めますか?

Welcy運営本部
ドラッグストアなどで購入できる市販薬は、飲み薬、塗り薬関係なく基本的にピルと併用して問題ありません

例えば、市販の風邪薬や頭痛・生理痛などを改善する痛み止めなどは、ピルを服用していても特に問題ありません。

しかし、病院で処方される薬の中には、ピルの効果を弱めたり、強くしてしまったりする成分が配合されている薬があります。
従って、受診時には事前に医師にピル服用中であることを必ず伝えましょう。

また、市販薬でも下剤の種類によって下痢が起こり、ピルの成分が排出されてしまうことがありますので、4時間ほど間を空けてから飲むようにしましょう。

ピルは何歳でも飲めますか?

Welcy運営本部
世界保健機構(WHO)の定めによると、生理が始まっていれば、何歳からでもピルの服用は可能です。
一般的に、10歳~12歳の生理が始まった年齢から、50歳(閉経前まで)までとされています。

しかし、医師により40歳以上になると、血栓症のリスクが上昇してしまうことから、服用を中止するよう説明される場合もあります。

また、日常的に喫煙をしている方は、35歳を超えると原則ピルを服用することはできません。

ピルはどこで買えますか?

Welcy運営本部
ピルは、医療用医薬品に分類されるため、日本で購入するには医師の診察を受けた上で、処方箋が必要です。
従って、ドラッグストアやその他市販薬を取り扱っているお店で購入することはできません。

また、海外から個人輸入することで、通販でピルを購入できる場合がありますが、海外のピルは日本の医薬品医療機器等法に基づく安全性や有効性が確認されていません。

そのため、思わぬ副作用を招く恐れがあるため、購入は控えた方が良いでしょう。

従って、日本でピルを購入するには、以下の方法で購入しましょう。

  • 病院で医師の診療の元処方してもらう
  • 電話またはテレビ電話でオンライン診療をしてもらい、処方箋をもらう

ピルを止めるタイミングを教えてください。

Welcy運営本部
ピルを止めるタイミングは、今飲んでいるピルのシートが全て服用し終わったタイミングが良いでしょう。

しかし、ピルの服用を辞めると元々生理不順だった方は以前の状態に戻ったり、月経随伴症状が以前の状態に戻る可能性があります。

また、妊娠を希望する際は3カ月~4カ月前にはピルの服用を止めることが望ましいです。

ピルを飲むと太るって本当ですか?

Welcy運営本部
医師向けの低用量ピルに関するガイドラインによると、低用量ピルと体重増加に関する因果関係は立証されなかったという記載があります。

ですが、ピルにはエストロゲンというホルモンが含まれており、これには高い保水作用があります。
エストロゲンの作用により体内に不要な水分が溜まり、むくみによって体重が増えたと感じる方がいらっしゃるようです。

また、ピルに含まれるホルモンの1つの黄体ホルモンには、食欲増進作用があります。
この黄体ホルモンの作用で必要以上に食事を摂ってしまい、体重増加に繋がってしまうことがあります。

ですが、エストロゲンの水分保水作用も黄体ホルモンの食欲増進作用も同様に1カ月~2カ月程度で落ち着いていきます。

引用元:日本産科婦人科学会編「低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン」

ピルを飲み忘れたらどうすればいいですか?

Welcy運営本部
ピルは1シート28錠または21錠で構成されており、毎日同じ時間に服用することで効果が発揮されます。
従って、ピルの飲み忘れには十分注意したいところです。

しかし、飲み忘れてしまった際には、慌てず対応しましょう。
飲み忘れたことに気づいた時点で、どの程度の時間が経っているかによって対応方法が異なります。

  • 1日飲み忘れ、次の日の服用時刻に気付いたとき
    飲み忘れに気付いた時点ですぐに飲み忘れた分の1錠を服用しましょう。
  • 1日飲み忘れ、次の日の服用時刻に飲み忘れに気付いたとき
    飲み忘れた機能の分と合わせて2錠服用しましょう。
  • 2日以上連続して飲み忘れたとき
    飲み忘れに気付いた時点ですぐに飲み忘れた分の2錠を服用しましょう。
  • 3日以上連続して飲み忘れたとき
    3日以上連続して飲み忘れてしまった場合は、生理がきてしまっていることがほとんどです。

ピルの飲み忘れにより生理がきた場合は、そのシートの残りを服用することはできません。
従って、次の生理の開始日から新しいシートの低用量ピルの服用を始めて下さい。

授乳中でもピルを飲んでもいいですか?

Welcy運営本部
授乳中にピルを服用すると、ピルに含まれる「エストロゲン」が作用し、母乳が出にくくなってしまいます。
従って、授乳中の方はピルを服用することはできません。

しかし、産後6カ月以内で完全母乳で育てている方の中には、排卵が起こらず生理が来ない方もいらっしゃいます。

授乳中の母乳が出る間に分泌される「プロラクチン」というホルモンが作用し、排卵を邪魔することが原因とされています。

ピルを管理する場所を教えて下さい。

Welcy運営本部
ピルは、高温・多湿・直射日光を避け、誤飲の恐れがあるため、子どもの手が届かないところで管理しましょう。

誤飲や品質が変わるおそれがあるため、保存容器には入れ替えず、シートのまま保管することをおすすめします。

また、服用を中止し余ってしまったピルは処分しましょう。

ピルを飲むと将来妊娠しにくくなりますか?

Welcy運営本部
ピルを飲んでも将来妊娠しにくくなることはありません。
ピル服用中はピルの作用で排卵が抑えられ、避妊効果がありますが、服用を中止するとすぐに通常の状態に戻ります。

従って、長期間ピルを服用し続けていても、妊娠しにくくなることはありません。

また、ピルを服用することで「子宮内膜症」の発症リスクが下がるため、将来の妊娠にはむしろ有利に働くと考えられています。

ピルを飲んでいるときは飲酒してはいけませんか?

Welcy運営本部
ピル服用中に飲酒することで薬の効果に影響が出ることはありません。

しかし、服用時間と飲酒の時間が重なり、ピルを飲み忘れることがあるので、注意が必要です。

ピルを飲んではいけない人を教えて下さい。

ピルを飲むのを避けるべきなのは、

  • 喫煙中の方
  • 妊娠中の方
  • かなり肥満な方
  • 高血圧、糖尿病の方
  • 家族に血栓症を患ったことがある人がいる方
  • 肝障害、心臓や腎臓の病気の方

また、副腎皮質ホルモンや抗うつ剤などを服用している方は、作用が増強することがあるため、併用に注意が必要です。
抗生物質や抗てんかん剤などの薬剤も、逆にピルの作用を減弱させることがあるため、医師から指示を受けるようにしよう。

ピルを飲むと眠気を感じやすくなりますか?

Welcy運営本部
女性の体内にはもともと、プロゲステロン(黄体ホルモン)が分泌されていて、生理2週間前から分泌が増加していきます。
プロゲステロンが増加することで、基礎体温が上昇し、体温のリズムに抑揚がなくなるため、眠気を感じやすくなります。

ピルには、このプロゲステロンが配合されているため、一時的な副作用で眠気を感じやすくなることがあります。

しかし、飲み続けることで体がピルに慣れ、眠気は次第に軽減することがほとんどです。
また、ピル服用で眠気を感じやすくなるのは、服用開始から1~2週間程度です。

高校生でもピルを購入できますか?

Welcy運営本部
ピルは生理が始まっていれば服用できますが、クリニックにより購入できる年齢に制限を設けている所もあります。

18歳未満の方は受診そのものができないクリニックや、保護者の同意や同席が必要など、クリニックにより様々です。

しかし、中には年齢制限なく受診・購入ができるクリニックもあるため、受診前に下調べをしておくと良いでしょう。

ピルの正しい飲み方を教えて下さい。

Welcy運営本部
低用量ピルは、毎日一定の時刻に1日1錠服用します。
ピルの飲み忘れを少しでも防ぐために、生活リズムにあった時間に服用することをおすすめします。

また、低用量ピルはいつでも飲み始めることが可能ですが、「Day1スタート」と「Sunday(サンデー)スタート」という飲み始めの方法をご紹介します。

Day1スタート
「Day1スタート」とは、生理開始から24時間以内に1錠目を飲み始める方法です。
生理開始日に服用ができなくても、生理5日目までに飲み始めることで避妊効果を保てます。
Day1スタートは、服用当日から避妊効果が現れますが、7日間連続で飲むまでは注意することをおすすめします。

Sunday(サンデー)スタート
「Sunday(サンデー)スタート」とは、生理開始日後の最初の日曜日に1錠目を服用する方法です。
サンデースタートで飲み始めることで生理が週末と被らず、思う存分週末を楽しめます。
ですが、生理開始日から遅れての服用開始になるので、7日連続で飲むまではしっかりと避妊しましょう。

ピルを飲むと不正出血しやすくなるって本当ですか?

Welcy運営本部
低用量ピルの副作用の1つに不正出血があります。

不正出血はピル服用者の約20%が経験するといわれており、1カ月~3か月ほど飲み続けることで次第におさまっていく一時的な物です。

飲み始めの不正出血は、外部からホルモンを取り込むことに体が慣れておらず起こる為、継続して服用を続けることで改善が期待できます。
ただし、不正出血の原因には、子宮の出口にできる子宮頸がんであることもあるので、注意が必要です。

ピルは毎日服用しなければ効果がありませんか?

Welcy運営本部
低用量ピルには、「卵胞ホルモン(エストロゲン)」と「黄体ホルモン(プロゲステロン)」という2つの女性ホルモンが配合されています。
この2つの女性ホルモンを毎日服用することで、体内のホルモンバランスを整える効果があります。

毎日服用することで、99.7%の高い避妊効果が得られ、同時に生理不順・PMS・生理痛・肌荒れ改善の効果が期待できます。
従って、ピルは毎日服用することが高い効果を得るために必要な方法と言えます。

また、飲み忘れがあるとホルモンバランスが崩れるため、低用量ピルの効果が薄れてしまうことがあるので、注意しましょう。

ピルを飲んでいると周りから変な目で見られそうで不安です。

Welcy運営本部
日本では、月経困難症やPMSが現れても、病院を受診する方は少なく月経困難症やPMSの治療に用いられるピルの普及も進んでいるとは言えません。

現に、フランスやカナダでは30%もの女性がピルを服用していると言われていますが、日本では普及率は3%程です。

しかし、以前の日本と比べると着実に普及率は上がっており、段々と利用者が増えています。

そのため、ピルへの知識が徐々に浸透し、ピルを飲んでいることへの偏った考えは少なくなっています。

重い生理痛や月経困難症、PMSをそのままにしておくと日常生活にも支障をきたしていくので、まずは病院を受診してみることをお勧めします。

ピルを服用していればコンドームを着けなくてもよいですか?

Welcy運営本部
そもそも、コンドームの避妊効果はピルよりも低いと言われております。
しかし、コンドームには避妊効果の他にも感染予防効果があります。

ピルは避妊効果が十分に期待できますが、クラミジアや梅毒、淋菌などと言った性感染症を防ぐことはできません。
また、エイズの原因であるHIV感染は、コンドーム無しでの性行為が最も多い原因であると言われています。

性感染症の多くは無症状であるため、本人が知らぬ間に感染し、症状が進行していることも多くあります。
性感染症が悪化すると不妊やその他の病気を引き起こしてしまう可能性があるため、自分の体や相手の体を守る為にも、コンドームは使用するようにしましょう。

長期間ピルを服用することはできますか?

Welcy運営本部
血栓症のリスクが少なければ、長期間ピルを服用することは可能です。

しかし、ピルを服用している間は、定期的に血液検査やその他検診を受け、安心安全に服用できるよう、自分の体の状態を把握しておく必要があります。

喫煙しているとピルを飲めないって本当ですか?

Welcy運営本部
ピルの副作用の1つに血栓症があります。
血栓症とは、血の塊ができ、血管を塞いでしまう病気です。

血の塊が詰まる場所により、肺塞栓症、脳梗塞、心筋梗塞などの命に係わる疾患を発症してしまう可能性があります。

喫煙をしていると、非喫煙者よりも血栓症のリスクを高めてしまう恐れがあるため、ピル服用中は禁煙することが大切です。

また、1つの基準として、35歳以上で習慣的に喫煙している場合は原則的にピルの服用はできません。
35歳以下においても習慣的に喫煙している方は、医師と相談の元、処方を慎重に検討する必要があります。

ジェネリックのピルを使っても問題ありませんか?

Welcy運営本部
ジェネリックとは、後発品とも呼ばれ、先発品(元々作られていた薬のこと)の特許が切れた後に作られた薬のことを指します。

従って、ジェネリックであっても先発品と薬の成分は同じです。

また、製造方法などに多少異なる点がある場合がありますが、効果や安全性は基本的に同程度と認められています。
しかし、稀に製造が中止になってしまったり、供給が安定的ではなかったりすることがあるようです。

ピルはいくらぐらいかかりますか?

Welcy運営本部
一言でピルといっても症状別、目的別にいくつかの種類があり、エストロゲンの含有量(用量)によっても金額に違いが出てきます。

また、ピルはクリニックによっても金額が変わってくるので、事前に金額を知りたい場合はクリニックに1度問い合わせてみると良いでしょう。

ピルの種類 特徴 金額
中用量ピル ・緊急避妊用ピル
・月経不順や月経困難症、月経過多、子宮内膜症の女性特有の悩みのケアに使用
(特に症状が重い方向け)
1シート(21錠)

5,500円(税込)前後

低用量ピル ・月経痛や月経不順、月経過多、子宮内膜症などの女性特有の悩みのケアに使用
(症状が軽い方向け)
1シート(21錠または28錠)

3,500円(税込)前後

超低用量ピル ・月経困難症やPMSの治療薬、肌荒れ・ニキビのケア、月経不順、過多月経の解消 1シート

7,000円~1万2,000円(税込)前後

ミニピル ・ミニピルは黄体ホルモンのみ配合
・避妊効果やニキビの解消、月経不順などに使用
1シート(28錠)

2,500円前後

アフターピル ・避妊に失敗してしまったとき、避妊をせずに性行為をおこなったときなどに使用 8,000円~25,000円(税込)前後

ピルを飲むとがんになるというウワサは本当ですか?

Welcy運営本部
ピルを服用することでわずかながらリスクが上がるがんとして、乳がんと子宮頸がんがあります。

子宮頸がんは、コンドームをせずに行ったセックスなどにより、ヒトパピローマウイルス(HPV)という性感染症に感染することでリスクが高まるとされています。

また、HPVに感染した際も、低用量ピルの作用により、HPVを排除する働きが抑制されてしまうことでがんの発症リスクが上がるとも考えられています。

従って、ピルと併用してHPVワクチンの接種や、コンドームの使用も重要です。

ピルの処方には検査が必要ですか?

Welcy運営本部
ピルの処方には検査は必要ありません。
一般的には、問診票を記入し、血圧・体重測定を行った後、医師が処方可能と判断すれば処方してもらえます。

しかし、月経困難症や過多月経の方などは、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気が原因で起こることがあるため、処方前に病気のチェックをする必要があります。

病気のチェックにはエコー検査や経腹エコーが用いられます。
また、医師が必要と判断した場合は、その他の検査や血液検査が行われる場合があります。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!

ピルの効果のまとめ

今回はピルの効果と効果の出る期間などについてご紹介しました。
ピルの効果と効果の出る期間についての要点を以下にまとめます。

  • ピルとは、女性ホルモンが配合された薬
  • ピルに配合された女性ホルモンの働きにより、避妊効果が期待できる
  • 生理不順の改善、生理痛やPMSの軽減が得られる
  • 生理開始日を基準に5日以内に服用すると、当日から避妊効果が期待できる

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【オンライン診療をサポート】 MeDi+pill

MeDi+pillの3つの特徴!
・オンライン診療 ・LINE登録者数40,000人超(2022年7月時点) ・豊富な種類のピルを扱っている

オンライン診察可能!
MeDi+pill
詳しくはこちら!