インフルエンザの治療薬|種類や副作用、注意点

インフルエンザとは?症状は?

インフルエンザとは、インフルエンザウイルスの感染によって起こる病気です。毎年冬になると流行し、38度以上の急な発熱と共に、頭痛や関節痛、倦怠感などの症状が出ます。

子供の場合は、熱性けいれんや中耳炎、肺炎、気管支喘息を併発したり、まれに神経症状を伴うインフルエンザ脳症に進行したりすることもあるため、急に高熱が出た場合は注意が必要です。

インフルエンザの治療薬の種類は?

インフルエンザの治療薬には、下記のような「抗インフルエンザウイルス薬」があります。

● タミフル(オセルタミビルリン酸塩)
● リレンザ(リレンザザナミビル水和物)
● イナビル(ラニナミビルオクタン酸エステル水和物)
● ラピアクタ(ペラミビル水和物)
● シンメトレル(アマンタジン塩酸塩)※インフルエンザウイルスA型にのみ有効で、副作用が強いためほとんど使用されていない

これらの抗インフルエンザウイルス薬を服用することによって、発熱の期間を1~2日ほど短くでき、喉や鼻からのウイルス排出量を減らすこともできます。

しかし、インフルエンザは安静にしていれば自然に治るケースがほとんどなので、抗インフルエンザウイルス薬は必ず使用しなければいけないものではありません。

子供のインフルエンザに使える治療薬は?

子供のインフルエンザにも治療薬を使うことができます。ただし、それぞれ投与できる月齢や年齢が異なります。

● タミフル:生後2週間〜 ※学会などでは生後1ヶ月からを推奨
● リレンザ:吸入可能なら5歳〜
● イナビル:吸入可能なら5歳〜

厚生労働省はタミフルについて、服用後の異常行動による転落死事例などを理由に10歳以上の子供への投与を原則として差し控えるようにと警告していましたが、2018年8月21日から、その警告の記述を削除しています。

ラピアクタも子供に使うことができますが、重症化リスクがある場合のみに使用を検討すべきとされています。

インフルエンザ治療薬の副作用は?

抗インフルエンザウイルス薬を使用することで起こる可能性がある副作用には、それぞれ下記のようなものがあります。

● タミフル:腹痛、吐き気、下痢、発疹など
● リレンザ:気管支けいれん(慢性の呼吸器疾患がある場合)など
● イナビル:頭痛、下痢など

また、乳製品に対するアレルギーがある人がリレンザやイナビルを服用した際にアナフィラキシーショックが起きたという症例も報告されています。

子供が抗インフルエンザウイルス薬を服用した後に、「窓やベランダから飛び降りる」「急に走り出す」といった異常行動が起きた報告もありますが、抗インフルエンザウイルス薬と異常行動との因果関係は明らかになっていません。

インフルエンザの治療薬を飲むタイミングは?

インフルエンザウイルスは感染後48時間までが増殖のピークであるため、抗インフルエンザウイルス薬は発症後48時間以内に投与すべきとされています。抗インフルエンザウイルス薬は、ウイルスが多いときほど効果が見込まれます。

また、熱が下がってもしばらくはインフルエンザウイルスの排出が続くので、発熱が治まっても決められた期間(タミフルの場合は5日間)は使用を続けるようにしましょう。

インフルエンザの治療に薬を使うときの注意点


インフルエンザウイルスにかかったとき、市販の風邪薬や以前処方された解熱剤などを自己判断で使用するのはやめましょう。子供がインフルエンザに感染した場合の座薬の使用に関しても、医師の指示に従うようにしてください。