赤ちゃんにたんこぶができたときに病院へ行く目安は?
しばらく様子を見る
頭をぶつけても、意識があり元気であればしばらく様子を見ましょう。すぐに症状が出ないことがあるため、最低6〜12時間は注意することが大切です。
しばらく安静にして何も症状が現れなくても、頭をぶつけてから2日間ほどは、普段と変わったところがないかを注意深く観察する必要があります。
すぐに病院へ行く
頭をぶつけたあとに以下のような症状が出たときは、すぐに病院を受診しましょう。夜間や休日であれば、救急病院や往診を利用してください。
● 嘔吐を繰り返す
● 手足の動きがおかしい
● ぐったりとして意識がもうろうとしている
● 顔色が悪い
● 哺乳が低下している
● 呼吸を10秒以上止めている
なお、頭をぶつけて皮膚が切れ、出血している場合は、ハンカチやタオルで患部を圧迫しながら病院へ向かってください。
また、赤ちゃんの頭のてっぺんには骨がない菱形の「大泉門」という部位があるのですが、ここが膨らんで硬くなっている場合は、脳で何らかの異常が起きている可能性があるので、病院を受診する必要があります。
救急車を呼ぶ
意識がなかったり、けいれんを起こしているときは、救急車を呼んでください。万が一、赤ちゃんの呼吸が止まり脈が触れない、顔色が悪いといった場合は、救急車が到着するまでの間に心肺蘇生の一環として、口からの人工呼吸を行います。
救急車を呼ぶべきか判断がつかないときは、小児救急電話相談(#8000)に連絡しましょう。
赤ちゃんにたんこぶができたときの対処法は?
冷やす
新生児が頭をぶつけてたんこぶができている場合、たんこぶに外傷や出血がないことを確認し、冷たい濡れタオルなどで患部を冷やしましょう。
長い間冷やし続けると凍傷を起こす危険もあるので、数分冷やしたら止めて、時間をおいてからまた冷やすということを15分程度繰り返してください。
沐浴は控える
体を温めると血流が促進されてたんこぶが悪化することがあるので、その日は沐浴を控え、ぬるま湯で絞ったタオルやガーゼで体を拭く程度にとどめましょう。
赤ちゃんが頭を打ってたんこぶができないようにするには?
新生児期をすぎると、赤ちゃんは少しずつ動き回るようになるので、頭をぶつけることが多くなっていきます。
家具の角にクッションテープを貼ったり。ジョイントマットやラグの上で遊ばせたりすることで、赤ちゃんが直接頭をぶつけないようにすることが大切です。