赤ちゃんの39度、40度の高熱|病院へ行く目安や対処法

赤ちゃんの高熱とは?39度や40度?

赤ちゃんは体温調節機能が未発達なので、外気温の影響を受けやすく、平熱は36.5〜37.4度です。

日頃から赤ちゃんの平熱を知っておくことが大切ですが、一般的には脇の下で測った温度が37.5度以上、もしくは平熱よりも1度以上高いと発熱、39度や40度出ていると高熱であると考えられています。

赤ちゃんの高熱で病院へ行く目安は?

しばらく様子を見る

発熱していても、元気と食欲があり、いつもと同じ様に眠っているときは、しばらく様子を見ても良いでしょう。

すぐに病院へ行く


以下のような症状が現れている場合はすぐに病院を受診しましょう。夜間や休日なら救急病院や往診サービスを使用すると良いでしょう。

● 生後3ヶ月未満の発熱
● 水分が摂れず、おしっこが減り、口や唇が乾いている
● 呼吸が苦しそうで、ぐったりしている
● 嘔吐や下痢などの症状が続いている
● 便に血が混じっている
● けいれんが続いている
● よく眠れていない

赤ちゃんが39度や40度の高熱になる原因は?

6ヶ月未満の赤ちゃんは母親から免疫を受けつぐので、発熱しにくいのですが、39度や40度の発熱を伴うときは注意が必要です。

生後6ヶ月未満でかかりやすく、熱が伴うのは以下の病気です。

RSウイルス感染症

秋から春にかけて流行することが多く、38〜39度の発熱が見られます。子供から大人までかかることがありますが、生後6ヶ月未満の赤ちゃんがかかると悪化して肺炎などを引き起こす可能性があります。

ロタウイルス感染症

ロタウイルスは5歳までのほぼすべての子供が感染し、30%の割合で39度以上の発熱が見られます。また下痢や嘔吐などの症状を引き起こし、重症化する可能性もあります。

細菌性髄膜炎

インフルエンザ桿菌や肺炎球菌などに感染することが原因ですが、血液によって髄膜まで細菌の感染が広がることが原因で、発熱以外にも嘔吐や意識の低下などが生じます。

万が一治療が遅れると後遺症が残る可能性があるので、注意が必要です。また、他にもインフルエンザなどのウイルスや、溶連菌などの細菌が原因で高熱を引き起こしている可能性もあります。

赤ちゃんが39度や40度の高熱になったときの対処法は?

熱を放出させる

熱が一度上がりきると、顔が赤くなり汗がで始めるので、布団や着ている服の枚数を減らして、熱を体の外へ逃すようにします。

発熱している時は汗をたくさんかくので、こまめに下着は替えるようにしてあげてください。

こまめに水分補給する

汗がで始めると麦茶や湯冷まし、赤ちゃん用のイオン飲料などをこまめに与えて、脱水症状を防ぐようにしましょう。

体を温める

もし赤ちゃんが寒がっていて顔色が悪い時は部屋を温めて、体が冷えないようにします。必要に応じて服や布団の枚数を増やすようにしましょう。