子供の結膜炎で現れる症状とは?検査や治療方法は?

結膜炎とは?

結膜炎とは、瞼の裏側と目の表面を覆っている薄い膜である「結膜」が炎症を起こした状態です。結膜は構造上、まぶたを開けていると外部からの刺激を受けやすいため炎症が起きやすいという特徴があります。

赤ちゃんや小さな子供は免疫力が低いので、結膜にウイルスや細菌が侵入すると結膜炎になりやすいといえます。

子供の結膜炎で現れる症状は?

結膜炎の原因は主に3種類あり、それぞれ現れる症状が異なります。

細菌性結膜炎


インフルエンザ菌や黄色ブドウ球菌などの細菌に感染することで発症する結膜炎です。目を汚れた手で擦ったりすることで、結膜に最近が入り発症します。

白目が赤く充血し、黄色の目やにが多く出るのが特徴です。また、片方の目だけに症状が出ることが多いといわれています。症状としては軽く、ほとんどの場合、比較的短期間で治ります。

ウイルス性結膜炎

アデノウイルスやエンテロウイルスなどのウイルスに感染することで発症する結膜炎です。一般的にはウイルスがついた手で目を擦って感染しますが、プールなど水を介して感染するケースもあり、感染経路や原因によって以下の3つに分けられます。

●流行性角結膜炎(はやり目)
●咽頭結膜熱(プール熱)
●急性出血性結膜炎(アポロ病)

涙や充血、まぶたの腫れ、目やに、目がゴロゴロするといった症状をはじめ、喉の痛みや発熱などの症状が出ることもあります。

アレルギー性結膜炎

花粉やハウスダストといったアレルゲン物質の刺激により発症しする結膜炎です。3〜4歳以降でアレルギー体質の子供が発症しやすいといわれています。

主な症状は、涙や充血、目のかゆみで、目やにが出ることはありません。また、鼻水やくしゃみといった鼻炎の症状もみられます。

3〜4歳以降でアレルギー体質の方が発症しやすく、同時に鼻水やくしゃみというような鼻炎の症状がみられます。ママやパパがアレルギーを持っている場合は、子供にも遺伝している可能性があるので注意が必要です。

子供の結膜炎で病院に行くタイミングは?


結膜炎が悪化すると、最悪の場合、視力が落ちてしまう可能性もあるため、目が赤くなっていたり、目やにが出たりしている状態が2〜3日程度続くようであれば、早めに眼科を受診しましょう。

子供の結膜炎の検査方法は?

一般的に眼科では、子供の結膜炎の症状を詳しく聞くための問診と細隙灯と呼ばれる特殊な拡大鏡で目の状態を調べる細隙灯顕微鏡検査を行います。

それ以外にも、目やに中に含まれる細菌を培養する培養検査や涙中に含まれるアレルギー抗体を調べる抗体検査など治療法を決めるために更に詳細な検査を行うこともあります。

子供の結膜炎の治療方法は?

主に症状を主に抑えるために点眼剤を使用しますが、結膜炎の原因によって点眼剤の種類が異なります。自己判断で薬を使用せず、一度病院を受診して原因を明らかにしてもらってください。

細菌性結膜炎

原因の細菌に効く抗生物質が含まれた目薬が処方されます。通常、1週間程度で症状が治まることがほとんどです。

ウイルス性結膜炎

ウイルス性結膜炎の場合は抗生物質が効かないので、炎症を抑えるために目薬を使用しながら原因ウイルスに対する抗体が体内でできるのを待つ必要があります。そのため、細菌性結膜炎よりも治療に時間がかかることがほとんどです。

ウイルス性結膜炎は細菌性結膜炎よりも感染力が強いため、家族の誰かがウイルス性結膜炎を発症した場合は、同じタオルを使い回さないようにしましょう。

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎の場合は、抗アレルギー薬が含まれた点眼剤を使用して症状を抑えるのが一般的な治療方法です。

子供の結膜炎の自宅でのケア方法は?

体をきれいにする

子供の目やにがたくさん出ているときは、お湯で湿らせた滅菌コットンやガーゼなどを使って優しく拭き取るようにしましょう。

結膜炎になっても入浴はできますが、お風呂のお湯や体を拭いたタオルから感染が広がる可能性があるため、感染している子供のお風呂の順番を一番最後にする、タオルを使い回さないようにする、といった工夫が必要です。

結膜炎に感染している子供のお世話をしたあとは、必ず石鹸でよく手を洗い、感染を広げないようにしましょう。

かゆみがある場合は冷やす

かゆみがあるときは子供が掻かないように、保冷剤などをタオルの上から当てて冷やすようにしましょう。

掻いてしまうと、皮膚が傷つき跡が残ったり、症状が治まるまで時間がかかったりするので注意が必要です。万が一、掻いても傷がつきにくいように、子供の爪を常に短くしておきましょう。

子供の結膜炎に感染したときの注意点

結膜炎にかかったときは、まわりに広げないために感染した本人は特に以下のことに注意しましょう。

●目を触ったり擦ったりしない
●こまめに手を洗い、洗った後は使い捨てのペーパータオルなどでふく
●医師の許可が出るまで登園や登校は控える
●処方された目薬は本人だけが使う

子供が結膜炎にかかったら、保育園や幼稚園はいつから行ける?

ウイルス性結膜炎のうち、特に次の病気だと診断された場合は一定期間、保育園や学校を出席停止する必要があります。

咽頭結膜炎

発熱や喉の痛み、目の充血という症状が消えて2日経つまでは登園・登校が禁止されています。

流行性角結膜炎・急性出血性結膜炎

医師に感染の恐れがないと認められるまでは登園・登校が禁止されています。

禁止期間の目安は発症から1週間程度ですが、症状が治まっても1ヶ月程度は菌を排出し続けるので、感染を広げないように登園・登校する際はその旨を先生に伝えるようにしましょう。

子供の結膜炎を予防するには?

結膜炎を予防するには、こまめに手洗いを行うことが効果的だといわれています。

手洗いに使用する石鹸は、できれば保管時に不衛生になりやすい固形のものではなく、1回ずつ使用することのできる液体石鹸を使用しましょう。